肌にも糖化か起こる!その原因とケア方法について考えよう
Posted on by 寝逃げリセット
肌の悩みというものは個々によって変わってきます。
トーンの変化1つとっても、その「色味」によって原因やケアに対するアプローチというものも変わってくるものなのです。
そこでここでは「黄色っぽいトーン変化」について考えていくことにしましょう。
黄色っぽいなと感じたら
トーンが黄色みかかった茶色になってしまった。
そんな方はもしかしたら「糖化型」のくすみかもしれません。
糖化型のくすみについて簡単に説明をしておきましょう。
糖化型というものは、肌の中で成分が結びつくことによって起こってしまう状態です。
肌の中にあるたんぱく質と糖が結びつくことによってこうした色味を引き出してしまう成分が出てしまうのです。
「最終糖化生成物」などとも呼ばれています。
糖化型のケア方法などについて
糖化型の場合には、抗酸化作用がある系商品類を使用していただくとよいでしょう。
肌が敏感だ・できるだけ天然のものを使用したいという場合には、カモミール成分やドクダミといった植物由来成分が配合されているものがおすすめです。
また、ビタミンB1・6やクエン酸・アルファリポ酸などが入っている化粧品を取り入れていただくのもおすすめです。
また食事からアプローチをしていくのも良いでしょう。
血糖値を増やしてしまうような食事の見直しをしていただくとより悩み解消へとつなげていただけるかと思います。
規則正しい生活もポイント
環境によっては難しい方もおいでかと思いますが、規則正しい生活・暴飲暴食や寝不足を解消することなども糖化型のトーン変化には有効的だとされています。
いきなり生活環境を変えるのは大変かと思いますので、できるところから始めていきましょう。